第244回TOEIC(10/27受験)のスコアは615点でした!
どもです。 第244回TOEICを受験してきました。そしてその結果がWebで発表されたので確認してみました。 Listening 350点 / Reading 265点の計615点でした。若干の伸びですが自己ベスト更新で…
30代会社員の資産運用の奮闘記。投資×筋トレ×英語のブログ。
どもです。 第244回TOEICを受験してきました。そしてその結果がWebで発表されたので確認してみました。 Listening 350点 / Reading 265点の計615点でした。若干の伸びですが自己ベスト更新で…
早いもので7月も最終日です。 7月は英検2級の2次試験とTOEICと英語の試験を2つも受けた月でした。 英検2級は無事合格することができ、TOEICも自分の中では手ごたえがありました。結果を待つのみです。 さてさて、とは…
海外駐在を目指して英語力を高めるために、毎日英語の勉強をしています。 毎日朝と夜に英語を音読しています。それ以外だと英語耳で発音矯正に取り組んでいます(これは大変)。 英語音読の教材として『速読速聴・英単語Basic 2…
ウェブで英検2級、2次試験の結果発表が開始されたので早速試験結果を確認しました。 結果は無事合格していましたー。ぱちぱち。 トータル英検CSEスコアは2197/2600点でした。 1次試験は英検バンドG2+6での合格でし…
3歳の娘が幼稚園の年少になったタイミングで習い事をいくつか検討しました。 音楽、英語、体操教室などの体験教室に参加をして、本人が一番やりたいといって選んだ体操教室に週1回、通っています。 体操教室はこの時期に始める習い事…
日本企業は3月決算の会社が多いため配当金が集中するとても楽しみな時期です。 今回は保有する7社の内、6社から配当金をいただきました。 保有銘柄数は7銘柄。 今年の6月時点では7銘柄保有していました。その内5銘柄から配当金…
先日受験した英検2級の1次試験結果が発表されました。 参考:人生初の英検!30代社会人が公式会場(高校)で英検2級を受験をした感想。 どきどきわくわくしながら、確認をしました。この瞬間はいつもどぎまぎしますね。 英検合否…
2019年6月15日~8月4日までの期間、ひろしま美術館で開催されている「かこさとしの世界展」に行ってきました。 かこさとしと言えば、絵本の『だるまちゃんシリーズ』や『からすのパンやさんシリーズ』は今も子供たちに愛されて…
第242回 TOEICに申し込みました(受験日は7/28)。TOEICを受験するのは5年ぶりです。 英語力の伸びを測るためにまずは受験をしたいと思っています。何よりもここ数カ月毎日英語を勉強しているので英語力が伸びている…
英語力の基礎固めのために英検2級を取得するための勉強を開始して、3ヶ月半。 2019年6月2日(日)に英検2級を受験してきました。 受験会場は市内の高校が会場でした。高校が会場と知り、一番気になったのは社会人は浮いてしま…
英語のリスニング力を伸ばすためには発音トレーニングが必須です。 英語には日本語にない音が多くあります。英語には43個の音がありますが、日本語とほぼ同じといって音は5~6個のみ、それ以外は全く異なる音です。知らない音は聞き…
英語プレ多読として100万語を読むことを目標にしています。 ある程度の高度な英語力にまで高めるためには多読が絶対に欠かせません。というわけで易しい英語の本や絵本を楽しみながら読んでいます。コツコツと読んで10万語を突破し…
英語100万語多読への挑戦を開始しています。 普段の英検・TOEICの対策に向けた勉強に加えて、楽しみながら英語力を底上げしたい考えで取り組んでいます。ある程度の高度な英語力にまで高めるためには多読が絶対に欠かせません。…
英語100万語多読に挑戦中です。 英語力向上に多読は欠かせないトレーニングです。英語多読はラダーシリーズのレベル1から始めましたが、最近では絵本が無料で読める方法を見つけたのでそちらを利用して絵本も読んでいます。 現在の…
英語100万語多読への挑戦を開始しています。 英語多読では100万語というのが一つの目標になっているので、100万語多読を目指してコツコツ取り組んでいきます(なんとかやり切りたい)。 【多読三原則】 ①辞書は引かない ②…