住宅ローンで中古住宅購入+リフォーム費用を借りたときの思わぬ落とし穴。
日本の全住宅流通量に占める既存住宅の流通シェアは2013年時点で約14.7%、その後も流通シェアは拡大してきています。政府としても既存住宅の流通シェアをさらに引き上げようと環境整備を推進しており、中古住宅の購入は増えてく…
30代会社員の資産運用の奮闘記。投資×筋トレ×英語のブログ。
日本の全住宅流通量に占める既存住宅の流通シェアは2013年時点で約14.7%、その後も流通シェアは拡大してきています。政府としても既存住宅の流通シェアをさらに引き上げようと環境整備を推進しており、中古住宅の購入は増えてく…
株式会社エム・エイチ・グループ(9439)の株を100株保有すると年に1度、店舗で3,240円の割引券として使える優待券をいただくことができます。 2015年12月期の株主優待券が届いていたので、夏に相応しいヘアにするた…
先日薬局に立ち寄るとセルフメディケーション税制についてのポスターを目にしました。気になったので読んでみると何やら税金が安くなるよう。実はお得なのかもしれないと思い調べてみました。 サラリーマンは節税の余地が少ないですが、…
ふるさと納税ってお得って聞くけど、やったことないわーっていうそこのあなた。 実はめちゃくちゃ簡単でamazonで買い物する感じでふるさと納税ができちゃいます。 今回は人生初のふるさと納税として宮崎県都城市(みやこのじょう…
社会人として働きだして、結婚、そしていよいよマイホーム。マイホームは夢があります。金額は想像できないくらいの額になりますが、額が大きすぎて現実感がなかったり。 いよいよオレもマイホームかと考えながら、ワクワクする夢のある…
夏はボーナスの定期預金キャンペーンの時期ですね。高金利で人気の定期預金キャンペーンは早くも募集終了していたりするので、早め、早めに動くことが大切です。 地域のフリーペーパーにJA広島中央の20周年記念した定期貯金キャンペ…
2016年は広島東洋カープが25年ぶりにリーグ優勝を果たしました。カープの最終順位によって金利が上乗せされるカープ応援の定期預金(広島銀行、もみじ銀行)にも注目が集まりました。 2017年も広島銀行ともみじ銀行の2行でカ…
6月といえば梅雨。じめじめしてイヤな季節でもありますが、保有株の配当が集中する時期でもあるので毎年楽しみにしています。 昨年の2016年6月の配当金額は5,300円でした。 毎年6月をベンチマークにして、収穫量(受取り配…
賃貸の場合、毎月の家賃を銀行振り込みしているという方も多いかと思います。 毎月振込手数料を払っているとしたら、それは大変もったいない。 例えば三菱東京UFJ銀行の場合、他行あてのATMからの振り込み手数料(3万円以上)は…
今年も夏のボーナスシーズン到来です。ボーナスをもらったらばーんと使いたい!でもやっぱりしっかりと貯金もしたい。毎年この時期がいきがいで働いているという方も多いのではないでしょうか。 2017年のマイナビニュースの調査によ…