8月の医療費(個人負担額)は2万円超。肥満は万病のもと!老後負債を作らないために減量します。
8月は体調不良が続いています。 病院には計5回通院し、内2回は熱中症、残りの3回は発熱が長期間続くため検査をしてもらいました。 医療費はぱっと計算しただけでも2万円超(かなり詳しく検査をしてもらったため、検査代が高い)。…
30代会社員の資産運用の奮闘記。投資×筋トレ×英語のブログ。
8月は体調不良が続いています。 病院には計5回通院し、内2回は熱中症、残りの3回は発熱が長期間続くため検査をしてもらいました。 医療費はぱっと計算しただけでも2万円超(かなり詳しく検査をしてもらったため、検査代が高い)。…
高濱正伸著『父親ができる最高の子育て』を読みました。 (123)父親ができる最高の子育て (ポプラ新書) posted with ヨメレバ 高濱 正伸 ポプラ社 2017-04-11 Amazon Kindle 楽天ブッ…
東大家庭教師友の会著『頭のいい子が育つ習い事』を読みました。 日本は世界でも有数の「習い事大国」。8割の小学生が何らかの習い事をしているといいます。 習い事を通して親が期待することは何でしょう。習い事で人気の高い「水泳」…
毎年6月は娘と田植え体験をしています。 田植え体験は「食育教育」として米作りを学ぶ良い経験となります。何よりも自然の中で身体を動かす経験は「五感と感性を育む」のでとても良い機会になると考えています。 田植え体験の費用は私…
毎月1日は必ず休み(有給)を取るようにしています。平日の休みは人も少ないので休日と比べてどこも空いています。そのため平日休みは家族で積極的に出かけるようにしています。 ですがこの平日休みのメリットはいつまでも続かないこと…
0歳からのこども英会話「セイハ英語学院」がサマースクール(トライアルコース)を実施しています。 8月からは英会話レッスン3回 3,000円のトライアルコースが開催されていますが、7月まではサマースクールとして2回 1,0…
財形貯蓄の一般財形を始めることにしました。 従業員持株会で積立投資をしていましたが、月々6,000円、ボーナス月16,000円の積立投資から月々3,000円のみに減額しました。減額した分を財形貯蓄で貯めていくことにしまし…