2019年にやりたいこと。
1年の計は元旦にあり。元旦は過ぎてしまいましたが、まだまだ1月なので、今年1年でやりたいことを考えてみました。考え出してみるととても楽しい作業でした。
さて今年は何をしようか。ワクワクしますね。
① ダイエット(減量):68kg達成
② ダイエット(減量):体脂肪率18%
③ ヨーロッパ出張
④ ブログ300記事更新
⑤ ベンチプレス 80kg(現在は60kg)
⑥ 懸垂連続10回
⑦ 逆上がり(子供の時に練習しなかったので、子供に教えられるように)
⑧ 広島平和マラソン10km 1時間以内で完走
⑨ ハーフマラソン 2時間以内で完走
⑩ 瀬戸内国際芸術祭2019に行く
⑪ 家族で海外旅行に行く
⑫ 毎年恒例 結婚記念日の食事に行く 7/14 達成
⑬ 妻と1日デートに行く(子育て中なのですが、1日だけ行ってみる)
⑭ 実用英語技能検定2級合格 7/12達成
⑮実用英語技能検定準1級合格
⑯ TOEIC 700点
⑰ お城巡り(5箇所以上)
⑱ マーケティングの本を10冊読む
⑲ 格安スマホを契約する 達成
⑳ iPhoneを新しくする
㉑ 業務改善を3つ以上
㉒ 家族で山登りをする
㉓ 30日スクワットチャレンジをやり切る 達成
㉔ 長期休暇は必ず家族旅行に行く(年3回)
㉕ 家族で音楽会に行く
㉖ 家族で工場見学に行く 7/20達成
㉗ 家族でBリーグの試合を見に行く
㉘ カープ預金をする
㉙ ゆめタウン・S&B ファミリーウォークラリー上位入賞
㉚ OB会に参加する(名古屋に行く) 達成
㉛ DIYで妻の仕事部屋の壁塗りをする 達成
㉜ 毎年恒例 子供と田植え、稲刈り体験に行く
㉝ 定期預金100万円/年
とりあえず33個をリストアップしました。これからは実現するために何が必要かを考えていきます。
まとめ
今年は33歳になる年です。社会人としてもしっかりと成長する1年にしたいと思います。
そろそろ将来の海外駐在を見据えて、仕事で使う英語を底上げするために英語力の基礎固めをしっかりと取り組んでいきたいと思います。そのため、英語関係の目標をリストに入れました。
ブログは今年は300記事を蓄積することを目指します。既に16記事を更新しており、スタートダッシュはばっちりです。仕事と子育てとのバランス取りをしながら、コツコツと書いていきます。
家計では年100万円の定期預金をするために、家計の見直しを図りつつしっかりと貯めていこうと思います。昨年は昇格で本業の収入アップしたので、収入面では余裕が出てきました。本業って大事。格安スマホ化など、固定費の削減に取り組んでいきます。
ダイエットは今年も継続。今年は減量というよりも体づくりをより意識して、トレーニングしていきたいと思います。ベンチプレスは80kg×3セットを目標にします。まずは自分の体重以上をあげられるように、自宅トレーニングなども活用して子育てと両立させていきます。
家族旅行や家族でのお出かけは今年も積極的にしていきます。家族との楽しい時間はかけがえのないものです。たくさん遊んで、家族の思い出を増やしていきたいと思います。
妻とは毎年恒例の結婚記念日の食事に加えて、今年は1日デートするということをしたいと思います。妻から2019年何がしたい?と聞いたときに、これを考えていたようで、周りの協力を得ながら実現出来たらなと思います。
2019年も楽しみながら、やるべきことをやっていきたいと思います。
それでは。