ひろしま美術館「かこさとしの世界展」に行ってきた。大人も子供も楽しめる企画展。
2019年6月15日~8月4日までの期間、ひろしま美術館で開催されている「かこさとしの世界展」に行ってきました。 かこさとしと言えば、絵本の『だるまちゃんシリーズ』や『からすのパンやさんシリーズ』は今も子供たちに愛されて…
30代会社員の資産運用の奮闘記。投資×筋トレ×英語のブログ。
2019年6月15日~8月4日までの期間、ひろしま美術館で開催されている「かこさとしの世界展」に行ってきました。 かこさとしと言えば、絵本の『だるまちゃんシリーズ』や『からすのパンやさんシリーズ』は今も子供たちに愛されて…
家族でいちご狩りをするために、広島県三次市にある平田観光農園に行ってきました。 こちらの平田観光農園は桜の名所としても有名でこれからの季節はとってもおすすめ。一年中、果物狩りを楽しめるため、どの季節に行っても楽しい観光農…
1月から2月の広島はかき祭りシーズンです。毎週末、いろんな場所でかき祭りが開催されています。 気になる方は詳しくまとめてあるのでこちらをチェック。 参考:【広島】冬の定番イベント!2019年のかき祭りまとめ。 私もかき祭…
牛兵衛草庵そごう広島店に行ってきました。 毎年結婚記念日は夫婦で食事に行くことにしています。この年は「お肉が食べたいね」ということでこちらの牛兵衛 草庵を選びました。 お昼のランチタイムに予約をしました。 コース料理を予…
広島市胡町にあるイタリアンのお店、クォーレデルペッシェに行ってきました。 胡町電停から徒歩1分、三越の向かいにあるお店です。アクセスはとてもいいですし、お店も見つけやすかったです。席も1F~3Fまであるので大人数でも利用…
わが家には二人の娘がいます。まだまだ先のことですが、中学校受験することも視野に入れています。 娘達が中学校受験をしたいといった時にお金をちゃんと準備しておけるように今のうちから学費を調べておきたいと思います。いったいいく…
2019年もかき祭りのシーズンがやってきました。 牡蠣の旬は冬と夏。牡蠣には真牡蠣と岩牡蠣があります。岩牡蠣の旬は夏、真牡蠣の旬は秋から春までです。広島でカキ祭りが開催されるこの時期は真牡蠣が旬です。 2019年牡蠣祭り…
元日に邇保姫神社(にほひめじんじゃ)に初詣に行ってきました。 邇保姫神社は広島市南区西本浦町にある神社です。南区では有名な神社です。近隣から訪れる人が多く、安産子育ての神社として地域で親しまれている神社です。 邇保姫神社…
12月は冬のボーナスと年末調整(税金還付)の時期です。 ちなみに今年の冬のボーナス平均は上場企業平均は75万3,389円です(一般社団法人労務行政研究所調査)。前年対比で3.9%増。 ボーナスはまとまった金額が手に入るの…
広島市中区にある千田公園に行ってきました。 こちらの公園は遊具が充実していて、スライダーもあるため子供たちに人気の公園です。 子供と一緒に遊ぶ公園として十分楽しい千田公園ですが、実はストリートワークアウトにもピッタリの公…
イオンモール広島府中(ソレイユ)にある「ハタケノパスタ」に行ってきました。 渡邊明シェフ監修「パスタ&農園サラダバー」 畑の伝道師、渡邊明氏が監修した「野菜にこだわった農園野菜のレストラン」 メニューは、旬のお野菜をお好…
広島市西区にあるマリーナホップに行ってきました。毎年冬にイルミネーションがされています。 昨年のイルミネーションは光のトンネル。幻想的でとても良かった。 今年はどんなのだろうと思っていると、なんとプロジェクションマッピン…
プロバスケットボールリーグであるBリーグ2018-2019シーズンが開幕しました。BリーグにはB1/B2の二つのリーグがあり、J1/J2と同じでB1リーグが上位リーグです。 B2リーグに所属している広島ドラゴンフライズを…
2016年は広島東洋カープが25年ぶりにリーグ優勝を果たしました。カープの最終順位によって金利が上乗せされるカープ応援の定期預金(広島銀行、もみじ銀行)にも注目が集まりました。 2017年も広島銀行ともみじ銀行の2行でカ…