【期間限定】第18期「マリン定期貯金ドルフィン」募集開始。年利0.26%と高金利でおすすめ!
JFマリンバンク広島信漁連が期間限定の特別企画キャンペーンを募集が開始します。 300万円以上のまとまった資金がある方は、年利0.26%という高金利で定期預金ができるのでおすすめのキャンペーンです。10万円以上からの定期…
30代会社員の資産運用の奮闘記。投資×筋トレ×英語のブログ。
JFマリンバンク広島信漁連が期間限定の特別企画キャンペーンを募集が開始します。 300万円以上のまとまった資金がある方は、年利0.26%という高金利で定期預金ができるのでおすすめのキャンペーンです。10万円以上からの定期…
12月は冬のボーナスと年末調整(税金還付)の時期です。 ちなみに今年の冬のボーナス平均は上場企業平均は75万3,389円です(一般社団法人労務行政研究所調査)。前年対比で3.9%増。 ボーナスはまとまった金額が手に入るの…
国債とは、日本政府が発行する債券です。 国が保証するため安全性が高いため、安全に運用したい方に人気が高い投資です。現在は超低金利ですので、国債の利率も最下限の年利0.05%(税引き前)になっています。それでも銀行の定期預…
2017年9月2日の中国新聞で中国地方の地場銀行9行が2017年8月に相次いで定期預金の金利を引き下げたと報じられていました。金利は全行そろって0.01%となり、過去最低水準を更新しました。 日銀が導入したマイナス金利の…
子供が生まれると児童手当をもらうことができます。この児童手当はどう役立てるのがいいのか。わが家もとっても悩みました。 子供がいる世帯では、3歳までの間は月1万5000円、3歳から小学校卒業までは1万円(第三子の場合は1万…
29歳で個人年金保険を契約して、毎月1万円を積み立てています(現在は30歳、途中で月払い⇒年払いに変更)。どうせ始めるのなら早い方がメリットは大きいのです。始めるタイミングとしては遅かったかもしれません。 そもそものきっ…
夏はボーナスの定期預金キャンペーンの時期ですね。高金利で人気の定期預金キャンペーンは早くも募集終了していたりするので、早め、早めに動くことが大切です。 地域のフリーペーパーにJA広島中央の20周年記念した定期貯金キャンペ…
2016年は広島東洋カープが25年ぶりにリーグ優勝を果たしました。カープの最終順位によって金利が上乗せされるカープ応援の定期預金(広島銀行、もみじ銀行)にも注目が集まりました。 2017年も広島銀行ともみじ銀行の2行でカ…
今年も夏のボーナスシーズン到来です。ボーナスをもらったらばーんと使いたい!でもやっぱりしっかりと貯金もしたい。毎年この時期がいきがいで働いているという方も多いのではないでしょうか。 2017年のマイナビニュースの調査によ…