TOKAIホールディングス(3167)はおすすめ銘柄としてよく紹介される優待株銘柄です。LPガス、インターネット、CATV、アクア(宅配水)と多角化をしつつ、営業エリアを静岡から関東、そして全国へと順調に拡大しています。
私たちTOKAIグループは、1950年に都市ガス事業を開始して以来、事業の多角化を進め、LPガス、インターネット、CATV、アクア(宅配水)など、お客様の生活に密着したさまざまな商品・サービスを幅広く提供しています。
顧客件数の推移をみると順調に成長していることがよく分かります。

東証一部上場しており、連結従業員数は3871名、売上高1786億(2017年3月期)と規模の大きな会社です。
自己資本比率は34.5%(2017年3月期)とこちらはいま一歩ですが、前年対比では+8.9%と自己資本比率を高めています。
優待品確定は年2回!
権利確定月は3月、9月と年2回あります。自分で4種類から選択できますが、アクア商品が一番高利回りになります。
1900円相当なので、年3800円相当です。優待利回りは4.6%。

私も一時期保有していたので優待品をいただいていました。段ボールで富士の天然水12本が届きます。
ミネラルウォーターを飲む方にとってはとっても嬉しい優待品だと思います。 わが家はミネラルウォーターを飲む習慣がないので、途中で手放しました。 やはり実際に利用しているものでないといくら利回りがよくても魅力が落ちてしまいます。

クオカード500円も選択できるので、クオカードの場合は年間1000円分がいただけます。こちらの優待利回りは1.2%です。TOKAIホールディングスの優待はアクア商品を選ぶのが最もお得です。
配当金が増えています
TOKAIホールディングスは年間12円配当がずっと続いていましたが、2017年3月期より配当金を大幅に増額しています。なんと年間38年配当。2017年9月3日時点の株価は858円、期待配当利回りは3.26%です。

12円配当の時でも総合利回りは高いと有名な銘柄でした。12円配当の時は配当利回り2%だったので、配当増額により魅力がさらに増しました。
アクア商品を選択すれば総合利回りは8%
アクア商品が最も優待利回りが高く4.6%、期待配当利回りは3.26%です。総合利回りはなんと約8%になります。
自宅でミネラルウォーターを飲む習慣がある家庭ではアクア商品が年間24本届くことで家計の節約にもなりますし、魅力の高い銘柄です。わが家はミネラルウォーターを飲む習慣がなかったので、株価上昇時に利益確定をしてしまいました。
まとめ
TOKAIホールディングスの顧客件数は順調に増えています。今後継続的な成長が期待できるのかチェックしてみるのもおもしろそうだと思います。
総合利回り8%と高利回り銘柄なので、おすすめの優待銘柄です。クオカードを選択すると利回りが4.5%に落ちてしまうので、ミネラルウォーターが欲しい人におすすめです。
それでは。